バイク保険について
グラスホッパーでは、個人間バイクシェアサービス「AirRide」で取引を行うことで
ロードサービス付き、同乗者にも適用される、手厚い保険に加入となります。
以下、AirRideが契約されている三井住友海上のバイク保険情報を転載いたします。
※AirRideでバイクをシェアされる際には、AirRideが三井住友海上と契約している保険を必ず適用させる必要があります。
※バイク利用者が予約画面から保険サービス料をAirRideに支払う(自動で請求されます)ことで保険が適用されます。
1.保険内容(補償内容)について
項目 | 内容 |
---|---|
対人賠償保険 | 1名につき無制限(自賠責保険を含みます。) |
対物賠償保険 | 1事故につき無制限(免責額0円) |
人身傷害補償 | 1名につき3000万円まで |
車両保険 | 1事故につき時価額または100万円(※)のいずれか低い額を限度(免責額10万円) |
対物超過修理費用特約 | あり |
搭乗者傷害(死亡・後遺障害)特約 | 1名につき1000万円まで |
搭乗者傷害(入通院/一時金)特約 | 1名に付き100万円まで |
弁護士費用(自動車事故型)特約 | あり |
ロードサービス費用特約 | 詳細はこちら 移動費用対象外特約:あり 車両盗難対象外特約:あり レンタカー費用特約:なし |
※保険はドライバーご本人様(バイクを借りた人)が運転されている場合のみ対象となります。
※ドライバー様以外への又貸し行為は規約違反に加え、保険が適用されませんのでご注意ください。
※同乗者にも保険が適用されます(ご家族かどうかは関係ございません)。
※車両保険は盗難含む詐欺・横領の場合も補償されます。
2.保険サービス料について
単位 | 自動二輪(50cc超) |
---|---|
12時間 | ¥2,000 |
24時間 | ¥2,500 |
24時間以上の場合、12時間または24時間の保険サービス料が加算されていきます。
【保険適用時間の例】
・12時間予約した場合
12=12時間の保険が適用されます。
・24時間予約した場合
24=24時間の保険が適用されます。
・30時間予約した場合
24+12=36時間の保険が適用されます。
(24時間を超えた6時間分は、6時間より大きい12時間の保険が適用されます。)
・48時間予約した場合
24+24=48時間の保険が適用されます。
・50時間予約した場合
24+24+12=60時間の保険が適用されます。
(48時間を超えた2時間分は、2時間より大きい12時間の保険が適用されます。)
なお利用中に保険を延長する場合、保険を追加頂く形になりますので保険サービス料をまとめることはできません。
【保険サービス料がまとめられない例】
・自動二輪の12時間を適用済だが、渋滞で保険適用期間を過ぎても乗車する必要があるため、12時間延長しなければならなくなった。この場合、追加で¥2,000円をお支払いいただきます。
差額の¥500を支払えば保険サービス料が¥2,500になるので24時間適用されるということではございません。
3.事故発生時のご連絡
★予約画面または予約のお支払い完了メールをご確認ください。
★立ちゴケ等の単独事故の場合でも、必ずその場で警察と保険会社に連絡してください。警察の事故証明がない場合は保険が適用されません。
★また車両補償は免責10万円となっており、ドライバー様が10万円までをお支払いする必要がございますので、運転には十分ご注意ください。
非常に手厚い保険内容(補償内容)となっておりますので、安心して個人間バイクシェアをお楽しみください。