コンテンツへスキップ

山形蔵王ツーリング!観光モデルコース〜さくっと4時間編

グラスホッパーの個人間バイクシェアで4時間使う場合のモデルコースです!

山形蔵王をサクッと気晴らしにツーリングするにしても、一度じゃ周りきれない魅力がたくさん。
今回は、蔵王といえば「お釜」を目指すモデルコースのご紹介です。

ツーリング・ルート(82 km:所要時間2時間10分)

バイクの発着地点である蔵王の麓ポート(山形市松波)をスタート&ゴール地点に設定します。

STEP1 蔵王の麓ポートスタート!

山形市松波(詳細場所は予約者のみに公開)にあるバイク受け渡し場所「蔵王の麓ポート」を出発!

STEP2 西蔵王展望公園

スタート地点から約10km、15分で到着する近場のビュースポット。本当にライトに走らせる場合はこの場所を目的にのんびり西蔵王高原を堪能するもあり。

STEP3 蔵王温泉(写真は中央ロープウェイ付近)

西蔵王展望台地点から約9km、12分で蔵王温泉に到着します。走らせるとわかりますが、意外と近いです。スタート地点から、少し走らせればそこは大自然、30分以内に観光地の温泉に到着できるのは贅沢。

STEP4 蔵王エコーライン

蔵王温泉から南へ向かい、坊平高原からお釜まで約20km続く蔵王エコーラインは、まさにツーリングを存分に味わえるコースです。お釜まで続く最後の区間、蔵王ハイラインは有料ですが、4月あたりは道路の脇に雪の壁が立ち並び、圧巻の景色を体感できます。

STEP5 お釜

御釜山頂駐車場に停めて、蔵王山頂レストハウスで一息つきながら、火口湖とその周辺の岩肌や残雪が魅せる、美しい芸術ともいえる風景を存分に楽しもう!晴れていることを願います・・・!

STEP6 国道13号線〜286号線へ

お釜を堪能したら、戻るルートはシンプル。蔵王エコーラインを国道13号線まで真っ直ぐ下り、13号線に合流してからも国道を走らせればスタート地点に戻ることができます。

STEP7 蔵王の麓ポート到着!

所要時間2時間10分、82kmのコースいかがでしょうか?
途中の休憩、お昼ごはん、給油を考えれば丁度良い内容ではないかと思います!

LINEでいつでも
相談・お問合せも受付中!